校庭活用法

6月20日(火)

最近、受験講座の教室へ行くのに外階段を上っていると、下のほうから「先生、こんにちは」と声をかけられることが多くなりました。校庭でくつろいでいる学生たちが視線をちょっと上に向けると、階段をとぼとぼ上がって行く私の姿が目に留まるのでしょう。また、お昼前後は日が真上から差しますから暑かったりまぶしかったりしますが、私が受験講座のために教室へ移動する3時過ぎは、日陰になって風も適度に入って、ちょうど居心地のいい時間帯なのです。校庭が開放されてからひと月もたっていませんが、学生たちの間には着実に定着しているようです。

その校庭にいる学生たちですが、今週は期末テストが近いとあって、多くが教科書を広げています。OさんやUさんたちはアイスキャンディーをなめながら文法や漢字の勉強をしているようでした。午後3時の東京は気温26.8℃で湿度65%、ちょっと蒸したかもしれませんが、エアコンのきいた2階ラウンジや、静かにしなければならない図書室とは違ってそよ風に吹かれながらの勉強は、私が想像するより気持ちのいいものなのかもしれません。

校庭は三方がビルに囲まれていますが、それでも風が通り、また、青空が望めますから、やっぱり開放感があります。校庭のベンチで昼寝ができたらどんなに気持ちがいいだろうと思いますが、学生の目もありますから、今は遠慮しています。受験講座の理科はそんなに人数が多くないですから、陽気のいい季節は青空教室にできたら、リラックスできて覚えなければならないことが頭にスムーズに入っていくんじゃないかと考えたりしています。

受験講座から職員室に戻ってくると、Sさんが先週の文法テストの再試を受けに来ていました。再試の結果もあまり思わしいものではなく、校庭のテーブルで受けさせたほうがよかったかななんて思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です