川面から東京を見る

11月17日(金)

隅田川を下る水上バスの船乗り場は浅草ですが、私はもう4.5キロほど上流から川下りを始めました。そうです、自宅のすぐそばから隅田川遊歩道を歩いて、水上バスの旅の集合場所まで来たのです。晩秋を感じさせるススキの穂を見ながら、朝の冷気を頬に感じつつ、でも集合場所に着いたらうっすら汗をかいていました。

学生たちの集まりは結構よかったのですが、それだけに遅れてきた学生が目立ちました。やっぱりねと言いたくなる学生たちが定刻過ぎに駆け込んでクラスの列の後ろにつきました。

水上バスは満席と言ってよく、それだけに活気が感じられました。私のクラスは2階席で、椅子がたくさん並んでいるだけでしたが、1階席はテーブルを挟んで向かい合う座席配置のため、テーブルの上に食べ物や飲み物を広げて談笑するクラスもありました。

隅田川の遊歩道は、月に1回ぐらい、清洲橋か永代橋、調子に乗ると勝鬨橋まで歩き通すことがあります。右岸も左岸も歩いたことがありますが、川の真ん中を通り抜けるのは初めてです。でも、学生の様子を見に船の中をあちこち動いていると、景色どころではなく、気がついたら右手に浜離宮が見えていました。

「あ、豊洲の新市場だ」と、水上バスには何度も乗ったことがあるLさんの声にそちらを向くと、それらしい建物が建ち並んでいました。すると、程なくレインボーブリッジをくぐって終点のお台場海浜公園到着。もっとあれこれ景色を楽しみたかったなあというのが、正直な感想です。学生たちも、アトラクションで騒いでいるうちに着いちゃったというのが本音かもしれません。

お台場はいろいろな名所がありますから広く感じるかもしれませんが、せいぜい1.5キロ×2.5キロ程度です。ゆりかもめの駅がいくつもありますが、ゆりかもめ自体都電を高架線に上げたようなものですから、2つ先の駅ぐらいなら歩いていけちゃいますし、ブーツのような路線ですから、お台場海浜公園―青海など、駅は4つめですが、直線距離は600mに過ぎません。小ぶりな県庁所在地の中心街といったところでしょう。

私のクラスはそんなお台場を、約4.5キロ、ちょうど私のうちから浅草までと同じくらい歩きました。学生たちの中にはブーブー言っていたのもいましたが、若いうちから足腰を鍛えておかなきゃ年取ってから歩けなくなっちゃいますよ。

解散してから、私はレインボーブリッジを歩いて渡って帰りました。見学か所内や船内を歩いた距離を加えると、20キロぐらい歩いたかもしれません。心地よい疲れが襲ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です