わずか1時間

5月28日(月)

授業後、クラスの学生の面接をしました。中間テストの結果をもとに成績、進路や生活について話を聞き、アドバイスをしたり相談に乗ったりします。時には説教もします。

Yさん、Gさん、Cさんの3人の話を聞きましたが、3人に共通していたことは、自宅学習が1時間ということです。今学期でKCPをやめて帰国するとか言うのなら大目に見てあげてもいいですが、3人とも大学院や大学への進学を希望しています。たった1時間では宿題も満足にできないかもしれません。いわんや、受験勉強なんかしていないに等しいです。Yさんは6月のEJUは受けずに11月で勝負すると言っていますし、Gさんも6月の成績はあまり期待していないと弱気な発言をしています。大学院志望のCさんも、7月に受けることになっているJLPTの勉強が進んでいる気配は感じられませんでした。

アルバイトで忙しいというのなら、好ましいことではありませんが、勉強時間が1時間というのも理解できます。しかし、3名はアルバイトをしていません。Yさんは宿題をしたらすぐ寝てしまい、日々の睡眠時間は12時間だそうです。Cさんは日本の音楽を聞いたり小説を読んだりしているそうですが、中間テストの読解が不合格では、その効果は疑わしい限りです。Gさんにいたってはさらに要領を得ず、毎日何となく時間が過ぎているそうです。

志望校にしても、大学院受験のCさんは自分の研究したいことができるところを2校見つけていますが、Yさんは特に根拠がなくN大学と言い、Gさんは全く何も決まっていない状況です。30日に行われる校内進学フェアで目を見開いてもらわねば、どうにもならなくなってしまいます。

受験講座に出ている学生たちはこんなことになっていませんが、私たちのチェック網をすり抜けている学生たちの動向が気になります。面接した3人みたいな学生が他のクラスにも同じようにいるとしたら、今年の進学はどうなってしまうのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です