プレゼン

1月16日(月)

超級クラスでは、パワーポイントを使ったプレゼンテーションをしています。今日はGさんとEさんがしました。

Gさんはよく通る声で話してくれて学生の目を引き付けていたのですが、Gさん自身の意見が聞けなかったのが残念でした。単なる物事の紹介だけでは、超級のプレゼンとしては物足りません。Eさんは今の社会問題を取り上げて考えさせられる内容でしたが、パワーポイントの文字が小さくて、読みにくかったです。スライドが発表の補助資料になりきれていなかったきらいがあります。

今の時代、どこの大学・大学院でも、授業で学生がプレゼンテーションをするのが当たり前になっています。パワーポイントを使えば手軽に発表用の図表が作れます。聞き手を引き付けるアニメーションなどもちょこちょこっとクリックするだけで導入できます。だから、発表のネタや、ストーリーの組み立てや話し方、そういったことがプレゼンの上手下手を分ける分水嶺となります。それゆえ、進学を控えた学生たちにはがんがん口頭発表をさせているのです。

それから、2人ともスマホに入れてきた原稿を読むような話し方だったのが気になりました。発表原稿をちゃんと考えてきたのは偉いですが、それを読み上げるような発表では、せっかくの原稿も台無しです。要点をメモするだけにとどめ、そのメモをもとに聞き手の反応も見ながら、話を膨らませていくことができるようになってもらいたいです。これができたら、日本語教師が務まってしまいますがね。

今学期のプレゼンは今日が第1回で、これから卒業式直前まで続きます。来週はどんな発表が聞けるでしょうか。今から楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です