取り扱い注意

7月10日(月)

KCPは、主にA社とB社から学生用の教科書を買っています。新学期の直前はA社からもB社からも教科書が大量に届きます。毎学期、A社からの荷物は、教科書が入った箱がずくずくになって、底が抜ける直前にどうにかこうにかKCPにたどり着いたという感じです。中の教科書が心配になって箱を開けますが、不思議と傷はついていません。それに対して、B社からのは頑丈に梱包され、箱は汚れているかもしれませんが、中身がどうにかなっているという心配は全くありません。もちろん、実際にも輸送中に破損した本はありません。

どちらも教科書がきちんと届くという意味において結果的に同じなら、A社のほうが合理的です。輸送にかかるコストもぎりぎりまで切り詰められますし、B社よりも簡易な梱包ですから、箱も容易に壊せてごみも少ないです。しかし、私はB社のようにがっちり梱包してもらいたいですね。本は丁寧に扱ってもらいたいですから。

子供のころ、本をまたいではいけないとしつけられました。また、本を床や地べたに直接置いてはいけないとも。授業中に学生が教科書を机から落とすと、学生自身が手を出すより先に私が拾い上げることもよくあります。そのため、今にも壊れそうなA社の箱は気になってしょうがないのです。A社が売り物である教科書を粗末に扱っているとは思いません。でも、B社と比べるとA社はちょっと…と思ってしまいます。

学生たちにも教科書は粗末に扱ってほしくはありません。落書きするなとまでは言いませんが、丸めてかばんに突っ込んだり、教科書が厚くて重いからとやたら薄くはがしてしまったり、そんな使いは見るに忍びありません。確かに教科書をどうしようと、しかるべき成績を取ればそれでいいのですが…。

さて、明日から新学期です。教科書は先生の話をばりばりメモして汚して、そこに書かれていることをぐいぐい吸い取って、自分自身の成長の糧にしてもらいたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です