6月23日(月)
おとといのブラタモリは、前週に続いて青山通り。そのまた前の週は三軒茶屋。三軒茶屋が特集されるのなら、大阪の松屋町や名古屋の今池、福岡の香椎や箱崎あたりも取り上げられていいと思います。ミナミや栄や天神では、格が違い過ぎます。東京の青山通りと釣り合うのは、大阪なら御堂筋ではなく、堺筋か千日前通りあたりではないでしょうか。でも、東京以外の街や通りは、ブラタモリで取り上げられていないんじゃないでしょうか。
毎週日曜日は「べらぼう」を見ています。私はBSで見ていますから関係ありませんでしたが、昨日は都議選の開票速報で、総合テレビは7:14からと、46分繰り上がりました。確かに、この都議選は参院選の前哨戦として注目されていました。でも、都議選は、首都とはいえ、一地方議会の選挙に過ぎません。その開票速報を全国放送で行うことに、どれだけの意味があったのでしょう。結果だけ報じれば十分だったと思います。
6月23日は、沖縄戦が事実上終結した日、沖縄慰霊の日で、毎年沖縄全戦没者追悼式が行われます。こちらも、一地方の一追悼式ですが、“過ぎない”で片付けられない重みがあります。NHKは30分の特番を組み、連続ドラマの開始を5分遅らせたようです。
私は東京の人間ですが、都議選に比べて、沖縄の追悼式の扱いが軽いように思えてなりません。米軍がイランを空爆するようなご時勢だからこそ、“沖縄”をきちんと伝える意義がより一層重いのではないでしょうか。石破さんがひめゆりの塔に献花したそうですが、そういうことも含めた報道がなされたのでしょうか。
放送局の本拠地が東京にあるからといって、東京を伝えることばかりに力を入れていてはいけません。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ