現実は厳しい

11月25日(月)

月曜日の選択授業は大学入試過去問ですが、学生たちは漢字の読み書きが本当にできません。読解パートが100%の学生も、漢字読み書きは、選択問題でない限り、正答率5割を超えるのがやっとという惨状です。

日本語の独自試験を行う大学は、漢字の読み書きの問題を入れることが多いです。したがって、それができないということは、ライバルに差を付けられてしまうということを意味します。でも、漢字はどのレベルでも通常授業で扱っていますから、私の授業ではそれ以外に力を入れることにしました。

日本語の筆記試験に苦手意識を持たれては困りますから、選択問題もある比較的易しい問題を用意しました。その代わり。「完璧を期するように」と発破をかけました。みな黙々と問題に取り組み、こちらが与えた時間を10分以上余らせて解き終えた学生もいました。

答え合わせの時はもっともらしい顔をしていましたが、授業後、集めた解答用紙を採点してみると、ろくに点数が取れていないではありませんか。本文中から抜き出す問題では、見当違いのところを引っ張り出してきた学生多数、本文を要約して答える問題は、推して知るべしです。漢字の読み書きなしですからみんな8~9割ぐらい取れるだろうと思ったら、大間違いでした。これでは、いったいどこで点数を稼ぐのでしょう。超級・上級クラスの学生たちばかりですから、今年の進学実績が危うくなってきました。

入試シーズンも、中盤から終盤に移ろうとしています。留学生入試は年々厳しくなってきていますが、KCPの学生にはそれだけの厳しさが伴っていないような気がしてなりません。どうにかしなければ…。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です