450mから

8月23日(月)

お正月の時点では、夏休みは九州へ行く予定を立て、宿も足も全て押さえました。王塚古墳、秋月城址、大牟田と荒尾の炭鉱跡、バルーンミュージアム、善導寺、うきはのかっぱ、志賀島一周、香椎宮、余裕があれば平尾台か英彦山…どうです、絶対に一緒に行きたくないでしょう。すべて知っている人は、相当な九州オタクですね。

しかし、そんなものは緊急事態宣言の前に雲散霧消しました。たとえ強行したとしても(私が預託していた飛行機は、定刻で飛んだようです)、先週前半の九州は大雨でしたから、福岡空港と、そこから地下鉄で通じている博多・天神から一歩も出られなかったでしょう。そうなると毎日博多駅か福岡空港のマッサージ屋さんに入り浸って、大散財を繰り返したに違いありません。

結局、休み中に「出かけた」と言えるのは、東京スカイツリーだけでした。私のうちからスカイツリーまで、直線距離で3キロ、道のりで4キロですから、「不要不急」ではあったかもしれませんが、「遠出」ではありません。電車で行くと四角形の3辺を回ることになるので、電車賃のわりには乗換えばかり多くて時間短縮にはなりません。そこで、九州へ持って行くはずだった水筒に冷たい麦茶を仕込んで熱中症に備え、徒歩45分の旅に出ました。

遠見が聞きそうな晴れた日を選びましたから、スカイツリーに着いた頃には汗びっしょり。麦茶がおいしかったです。350mの天望デッキからでも十分東京やその近郊まで見渡せましたが、450mの天望回廊まで上がると、見え方が全然違いました。羽田空港が、その差が一番大きかったと思います。見下ろす角度の差なんでしょうね。御苑がずいぶん広々しているのに驚きました。その御苑をはじめ、東京には案外緑が多いんだなとも思いました。私のマンションも、とてもよく見えました。たった3キロ先なのですから。

帰りに、スカイツリーから徒歩数分のたばこと塩の博物館に寄りました。こちらは、製塩の子供向けの解説と、喫煙や喫煙具の文化的展示が中心で、理系人間には若干物足りない内容でした。それでも隅から隅まで2時間近く見学しましたかねえ。

夏休みは、穏やかに過ぎ去っていきました。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です