7月2日(水)
1か月ほど前に、地下鉄の運転見合わせにぶち当たって、銀座から新宿まで小旅行をした話をこの稿に書きました。今朝は、運転見合わせとかではなく、いつもと違う経路で出勤しました。
いつもは最寄駅から地下鉄を乗り継いで新宿御苑前駅まで来るのですが、今朝はメトロの向かいにあるJR駅から電車に乗り、新宿まで来ました。
私が乗るんですから、朝の一番電車です。常磐線は1両に数名もいないくらいガラガラでしたが、日暮里からの山手線は座席がサラッと埋まる程度のお客さんがいました。田端で立つ人が出て、池袋から高田馬場までは反対側の窓が見えないほどの混雑でした。新宿では、私も含めた降りたのと同じくらいの客が乗ったのではないでしょうか。
新宿は、南口に出ました。地下鉄への乗り換えには遠回りになりますが、乗り換え時間が10分もあったので、めったに行かない街の様子も見てきました。5:20をちょっと回ったくらいの新宿駅南口は、すでに寂しくない程度の人が行き交い、車も、渋滞こそしていませんでしたが、両方向けっこうな台数が走っていました。バスタには夜行バスが到着し始めているころだったのでしょう。
メトロの駅まで地上を歩きました。朝から雨という予報が出ていたのに、薄日が差していましたから、夜の疲れがにじみ出ているはずの街が明るく見えました。どこかの店員さんが、ゴミを出していました。
御苑の駅には、いつもの電車より7分早く着きました。いつもファミマの前あたりですれ違う人とも出会わず、そのまま学校へ。
7分早い1日が始まりました。
日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ