明るい声で

2月15日(木)

中間テストの試験監督から職員室に戻って来ると、Pさんがいました。「先生、A大学に合格しました」と、いくらか暗い声で報告してくれました。私は深々と頭を下げました。

入学当初、Pさんは絶対東大に進学すると語っていました。A大学だって誰でも入れる大学ではありませんが、さすがに東大と比べられたら霞んでしまいます。それが暗い声の原因です。

Pさんが東大に入りたい理由は、偏差値が高いからです。こういう勉強がしたいからとか、こういう学生生活を送ってみたいからとかというのはなく、偏差値の高さが魅力なのです。

東大がそう簡単に入れないことは、入学後しばらくしたらわかってきました。その次に出してきた志望校は、東大の次か次の次ぐらいに偏差値の高い大学でした。偏差値が0.1でも高いところがお望みのようでした。

ですから、そういった大学もあきらめてA大学に出願したことは、Pさんにとっては屈辱的なことだったかもしれません。H大学やK大学はだめかなどと、最後まで粘りました。偏差値至上主義ですから、EJUの点数など数字で無理だというと、渋々納得しました。A大学で素晴らしい成績を挙げれば、大学院でH大学でもK大学でも東大でも行けると希望も持たせ、A大学受験に目を向けさせました。

Pさんから報告を受けた時私が深々と頭を下げたのは、こういった葛藤にけりをつけたことに対してよくぞ決断したと敬意を表したかったからです。これから入学金を振り込みに行くと言って、コンビニに向かいました。

Pさんにはテストには現れにくい日本語のセンスがあります。これを活かせば、A大学で充実した学生生活が送れることでしょう。そうすると、大学院もA大学に進みたいということにもなるでしょう。卒業式には、明るい声で「先生、お世話になりました」と言ってくれることを期待しています。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です