黒板

8月1日(月)

午前10時、入場したばかりで落ち着きがない場内に、O先生渾身の力作のオープニング映像が流れました。すると、単なるざわめきが支配していた会場がウォーッというどよめきに包まれました。スピーチコンテストなんてうざってえなあと思っていた学生も、この映像で一気に気持ちが吸い寄せられたようです。

今年の司会は最上級クラスのLさんとKさん。時々かむことはありましたが、さすがに最上級クラスだけあって、聞き取りやすい安定した話し方でした。特にLさんの声はよく通り、マイクがなくても会場中に響くんじゃないかと思えるほどでした。

例年のように、各クラスとも応援+スピーチという形で進んでいきました。今年は先生方のご指導が行き届いていたようで、ほとんどのクラスが応援もスピーチも制限時間を超えることなく収めていました。応援は、もう少し練ってくれると訴えるものが強かっただろうなと感じるクラスもありました。そういうクラスに限って、よくできた他のクラスの応援を見て、自分たちももうひと頑張りすればよかったと後悔するものなのです。教師が鉦や太鼓をいくらたたいても、学生たちがその気にならなければ観客を引き付ける応援はできません。

今年のスピーチコンテストは、最優秀賞が、なんと、レベル1のDさんでした。日本語を勉強し始めてからわずかな期間ですが、自分のわかる単語や文法で、自分の気持ちや考えを、実に的確に表現しきっていました。「最優秀賞はDさんです」というアナウンスに対して、会場全体が納得していました。かつては、ただひたすらみんなにわかるという点だけがウリの初級のスピーチでしたが、ついに大会を制覇するに至りました。

コンテストが終わって後片付けをしていると、スピーカー控え室からステージに向かう通路にかかっている黒板に、メッセージがいくつも書かれていました。スピーカーがお互いを励ましあうために書いたのでしょう。日本語だけでなく、自分たちの母語での一言もありました。スピーカーたちはライバルであると同時に、同志でもあったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です