丸暗記

11月25日(金)

Sさんは、自分の話す力に難があることを自覚して、半月後にある入試の面接の準備を進めています。クラスの先生からもらった想定質問集の1つ1つに回答を書き込み、これでどうですかと私のところへ相談に来ました。

初めての受験ですからしかたがないかもしれませんが、まず、他の受験生でも答えられるような、ありきたりの答えが目立ちました。また、パンフレットかネットのページかどこかからそのまま引っ張ってきた文言もありました。その部分だけ妙に日本語がこなれていますから、すぐわかってしまいます。そして、その部分についてちょっと突っ込むと、何も答えられなくなってしまいます。

それから、文字にしてみると文法の誤りがあらわになります。Sさんのたどたどしい話し口がそのまま文字になっていました。話すのですから漢字の使い方には目をつぶるとしても、助詞の間違い、接続詞の抜け落ち、不自然な言葉の使い方など、初級のときの穴がふさがれずに上級にまで至ってしまったはっきりわかりました。

1年前の初級のSさんは、クラスの授業でやる日本語は簡単だとして、N1やN2など背伸びしまくった勉強をしていました。わかっているつもりだった初級文法が実はさっぱり身についていなかったのです。頭は悪くないですから、中間・期末テストでは点が取れてしまい、ここまで進級できちゃったのです。

そんなSさんの想定質問への回答をようやく直し終わったら、Sさんはその答えを暗記するといいます。そういう能力はふんだんにありますから、丸暗記しようと思えばできちゃうでしょう。でも、それにどれだけ意味があるでしょうか。本番で緊張して、最初の一言でつまずいたら、頭が真っ白になり、何も出てこなくなります。そうなったら面接は全滅で、結果は火を見るより明らかです。

でも、自分の弱点を冷静に見極めて、周りの友人よりも早く準備をしている姿勢は評価できます。来週、もう少し本格的な面接練習をする約束をして、Sさんは帰っていきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です