別解

5月23日(木)

あと1か月足らずで6月のEJU本番ですから、受験講座理科は過去問中心に進めています。EJUの試験時間である80分で問題を解いて、そのあと模範解答を配り、解説をします。去年から受験講座を受けている学生たちにとっては、80分で2科目の問題を解くのはさほど難しいことではないようです。

Sさんも去年からの学生の1人です。私の模範解答を見て、「先生、この解き方のほうが簡単だと思います」と指摘するようになりました。Sさんの解き方も思いついたけれども、それを学生に説明するために使う模範解答に書き表すのが難しくてあきらめたこともあります。日本語の文章ばかりの答案になるより数式が並んでいるほうが、学生にとってはわかりやすいだろうと思ったからです。でも、Sさんの説明を聞いているうちに、うまくすれば学生にもよくわかる解答が作れるかなと思うようになりました。また、Sさんの説明の方がビジュアルに訴えるので、学生にはわかりやすいだろうと思えてくることもあります。

そういうSさんの説明を聞いていると、実力がついたなあと思います。理科の問題に対する勘が働くようにもなり、理科的な発想が身に付いてきたとも思います。この勘とか発想法とかという漠然としたものが、研究者やエンジニアの頭脳へと成長していくのです。EJUにとどまらず、筆記試験や口頭試問にもたえられる力がついてきたんじゃないでしょうか。今年の入試は期待してもいいかもしれません。

私たち教師は、学生に追い越されるためにいるようなものです。EさんやTさんやYさんやKさんなども、1日も早くSさんと同じように鋭い指摘ができるようになってもらいたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です