総花的

11月11日(水)

授業後、Jさんが力作を持って来ました。R大学の志望理由書です。規定の字数より少し多くなってしまったので、いくらか削りたいと言います。

まず、一読しました。入りたいという意欲があまりに強く、あれもこれも勉強したい、R大学で勉強したら何でもできる人間になれそうです…というような内容で、かえってJさんの個性が見えなくなっていました。1つの文にいくつもの事柄を盛り込もうとしているため、文が長く、主語と述語がかみ合わないねじれ文になっていました。そのねじれ文が数本集まって1つの段落を構成します。こうなると、その段落の要点が全く見えません。

私がねじれ文を指摘すると、Jさんはなんで私の気持ちがわからないんだという顔をしました。でも、この「それ」は何を指すのかとか、この「を格」はどの動詞にかかるのかとか、文法的に追及していくと、あえなく沈没してしまいました。さらに、Jさんが何でもやります的な意味で書いた文が、読み手に誤解を与えるもとになっていました。

そういう、不要ないしは不用意な文や語句を削っていくと、規定の字数を大きく下回ります。だって、言いたいことは「入りたい」しかないんですから、突き詰めていけばスカスカになってしまいます。この志望理由書を提出して、それに基づいて面接されたら、Jさんは何も答えられないでしょう。「何でも勉強します」は、「何も勉強しません」と同じです。

結局、全体的に焦点を絞って構成を組み立て直して書き直してくることになりました。明日、また持って来るそうです。授業後、また攻防戦が繰り広げられるでしょう。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です