質問がわからない

10月20日(木)

朝、「先生、すみません」とA先生に声をかけられました。「昨日の授業中、Fさんが物理の問題をやっていたので取り上げたんです。でも、返すのを忘れてしまって…」とのことでした。そのFさん、授業の始まる少し前に、その物理の問題を返してもらいに、職員室まで来ていました。担任のO先生と私が出て行って、日本語の授業中は授業に集中することと注意を与え、問題を返しました。

その物理の問題は、一昨日の受験講座化学の時間に、「木曜日の物理の時間までにやっておいてください」と言って配ったものです。もちろん、自宅学習のためであり、クラス授業を聞かずにやるなど論外です。Fさんは、物理の問題が気になってしかたがなかったからやってしまったと謝ったそうです。

午後、物理の受験講座をしました。一昨日配った問題の答え合わせと解説です。昨日問題を取り上げられたままだったFさんは、全部は解いていませんでした。私が解説をしていくと、うなずいたりメモを取ったりすることもあれば、問題用紙を見つめたまま何か考えている様子の時もありました。

授業が終わると、Fさんはある問題について質問してきました。私は、その質問の趣旨を理解するのに3分ぐらいかかりました。発音が悪くて、文法が間違っていて、適切な単語が出てこなくて、ひどい日本語でした。私の回答に対してさらに質問しようとしたのですが、その質問を日本語で表現できず、近くに座っていた上級の学生に母国語で話しかけ、日本語に通訳してもらおうとしました。しかし、その学生は違う国の学生で、Fさんの熱弁を理解できませんでした。

日本語の授業中に物理の問題をやる時間など、全くありません。物理をやらずに話す練習をしたほうがいいくらいです。来春進学したいそうですが、行けるとしたら面接試験のない大学でしょう。その大学がFさんの希望に合う可能性は、%です。日本で進学するなら、まず日本語です。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です