例文の間違い

1月19日(木)

他の学校のことはよくわかりませんが、KCPは授業中に割とよく例文を書かせます。授業時間が足りなくなってしまったら、宿題とすることもあります。「学生に習った文法や語彙、表現を使うチャンスを与える」などと言ったら恩着せがましいですが、教わった言葉は使ってみないと定着しないものです。また、教師側としては、自分の教え方の反省材料にもなります。

「水と学生は低きに就く」とは、孟子の言葉をもじった格言(?)で、私も学生の頃よく先生に言われました。どうやらKCPの学生もこれのようです。提出された例文の中に似たようなものが何人かから出てくることがあります。私が目を離したすきに、習ったばかりの文法表現や語彙をスマホで検索して、見つかった例文を書き写すか名詞をちょこっと替えて書いているのでしょう。だから、濁点が抜けていたり、スマホのフォントっぽい漢字が書かれていたり、いじって個性を出そうとしたのが裏目に出て変な例文になったりすることがよくあります。

MさんとNさんとLさんが、よく似た例文を出してきました。「机の上にゴミやら教科書やらがごちゃごちゃ置いている」といった文です。「机の上はゴミやら教科書やらが散らかっている」ぐらいでしょうかね、自然な表現にすると。日本人が作った例文ではないと思います。“ごちゃごちゃ置いている”なんて、初級か中級の学習者の犯しやすい間違いです。ということは、3人の母語で書かれたサイトでこの例文を見つけたのでしょう。つまり、全く日本語の勉強になっていないというわけです。

さて、こいつらをどうやっていじめてやろうかな。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です