Monthly Archives: 5月 2020

買い物

5月6日(水)

先月半ばから紀伊国屋が臨時休業中なので、本を買うことができません。うちの前にあるショッピングモールの本屋は、先週あたりから営業を再開しています。でも、KCPのラウンジぐらいの広さに本棚がたくさん並んでいて、しかもお客さんが詰めかけていますから、何となく入るのを躊躇してしまいます。

こんな時にこそ、紀伊国屋のウェブストアを使ってみようと思い立ちました。まだ本のストックはありますが、非常事態宣言がさらにもっと延長されたら読み尽くしてしまわないとも限りません。活字中毒の私は、読むべき本がなくなったら精神に異常をきたしかねません。

そんな事情で、初めてパソコンを通して本を買うことに挑戦しました。しかし、買うべき本のイメージが明確になっているわけではありませんから、検索すること自体が非常に難しいです。漠然と「歴史」などというキーワードを入れても、ヒット件数ばかり多くて、読みたい本を選び出せません。受験講座の授業づくりの参考にと思って「高校物理」としてみても、どれが適当か全く見当がつきません。

私は店頭で実際に本を手にとって、あるいはタイトルや装丁に引かれて、買う本を選んでいたのです。そもそも、何か目的があって本を読むことはめったになく、電車の中や待ち時間に読むので、興味本位で本を選ぶのです。まさしく乱読ですから、コンピューターで検索しながら買うというのが最もふさわしくない人間です。

それでも、2020年4月出版の文庫とかって無理やり検索項目を決めて何冊か選び、発注にこぎつけました。何となく充足感を味わいながら紀伊国屋のサイトをよく見てみると、新宿本店は明日から営業再開と出ているではありませんか!!!

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

名所案内

5月5日(火)

今年は行きそびれてしまいましたが、ここ15年ぐらい連休は毎年関西へ行っています。関西のどこがいいのかとよく聞かれます。安くておいしい食べ物がたくさんあることは確かで、お好み焼きは必ず食べます。でも、私はグルメじゃありませんから、それが目的で行くわけではありません。やはり、歴史でしょう。

じゃあ、歴史を感じるところでどこがおすすめですかと聞かれると、あれこれいっぱい思いついて、ちょっと困ってしまいます。

坂本の西教寺は、たぶん10年以上前に行ったと思いますが、姿のいいお寺で、ぜひもう一度行きたいと思っていました。お茶もおいしかったなあ。今年の大河ドラマの主人公・明智光秀ゆかりの寺ですから、しばらくは訪れる人が多いでしょう。

京都の西山も、再訪したいところです。阪急京都線の東向日駅からバスで20分ぐらいでしょうか。十輪寺、勝持寺、善峯寺、三鈷寺などをのんびりとめぐります。山から見下ろす景色が印象的でした。ただ、私が行ったときは高速道路の工事をしていましたから、今はそれが開通して、のどかな雰囲気が壊れてしまったかもしれません。

室津、龍野、篠山、出石、長浜、近江八幡といった、ツアーだったら1時間か2時間で通り過ぎてしまう街を、少なくとも半日かけてじっくり見て回るのもおすすめです。どこも歩いて回れる程度のお手頃サイズで、街の隅々にまで行き渡っている歴史に対する誇りを感じるのが、これらの街の醍醐味です。

それから、山の辺の道や竹内街道、柳生街道など、歩く旅も捨てがたいですね。光秀ブームに乗って、老ノ坂から洛中に入るのコースあたりが今年のはやりかなと思いましたが、果たしてどうでしょう。

来年は5月1日から5日まで5連休ですから、絶対に今年の仇を取りますよ!

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

過多

5月4日(月)

緊急事態宣言が5月末まで延長されました。当然の判断でしょうね。…と、東京にいるとそう感じますが、いまだに感染者がゼロの岩手県の人はどう感じているのでしょうか。東京から大挙して避難民やら観光客やらが凝られちゃ困ると思っているのか、感染者がいないから経済のことも考えて岩手県だけ宣言を解除してほしいと思っているのか、どうなんでしょうね。

全国の新規感染者の半数近くかそれ以上を東京が占めている状況が続いています。このままいったら、月末には東京だけ宣言が解除されず、他は段階的にではあれ解除に向かうなんてことにもなりかねません。東京の人が東京の外に出たり、東京以外の人が東京に入ったりするのは“自粛”で、それ以外の移動は、例えば青森の人が鹿児島へ行くなどというのは、東京を経由しない限り認められるとかってなるかもしれません。

東京の新規感染者数が思うように減らないのは、東京一極集中のしっぺ返しです。東京一極集中は、経済効率を考えたら、日本にとって理想的なのでしょう。それがもたらす弊害は、東京の出生率の異常な低さや精神面での荒廃など、多くのことが今まですでに指摘されてきました。今回、感染症に弱いことも露呈しました。オリンピックは来年になりましたが、現状からすると、都民がよほどの奮起をしない限り、世界中の選手や観戦客のみなさんに安心しておいでいただける状態にならないのではないでしょうか。

昨日、うちの前のショッピングモールで異様な光景が見られました。2階の通路にかなりの長さにわたって、1.5m間隔ぐらいの列ができていました。100円ショップに入る人が並ばせられていたのです。店内に入れる人数を何人に設定したかはわかりませんが、入店までかなり待たされたんじゃないでしょうか。やっぱり、人が多すぎるのです。これを解消しない限り、新たな伝染病が発生するたびに同じことが繰り返されるでしょう。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

心ここにあらず

5月2日(土)

今ごろ羽田空港、今は琵琶湖を見下ろしている頃、今は三宮から姫路に向かう電車の窓から淡路島が見えている頃、姫路城の天守はどうなっているだろう、…朝からずっと、計画していた関西旅行の旅程を追いかけています。初日は朝1番の飛行機で神戸空港に降り立ち、電車で姫路に向かい、姫路城を見学する予定でした。平成の大修理の最中に、足場で囲われた「天空の白鷺」を見に行って以来ですから、7年ぶりか8年ぶりに対面するはずでした。姫路は朝からずっと晴れているようですから、青空に浮き立つ白鷺が美しいことでしょう。

死んだ子の年を数えるのとはちょっと違うかもしれませんが、中止を余儀なくされた旅行の跡をたどるのは悲しいものです。明日も明後日も、連休が終わるまでずっと、今ごろ繖山とか福原京の跡を歩いている頃とか思い続けるんでしょうね。未練がましいですが、私はそういう性分です。でも、去年は10連休でしたから、2年分休んじゃったんですよ。いや、そう思ってもやっぱり残念だなあ。

連休の予定は、去年のうちに骨格を決めて、足と宿を予約し、年が明けてから詳細を練り始めていました。そのうちにだんだん雲行きが怪しくなり、始業を遅らせる代わりに連休も授業と決まり、やむなくあきらめました。今は夏休みにかけていますが、これも指をくわえるような仕儀に至ったら、いったいどうしましょう。

4・5・6日も、世間一般は休日ですが、私は学生たちと一緒にEJUの準備に励みます。北摂や南都へ飛んで行きたがる心を押さえつけて、授業の準備をしました。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

朝のお勤め

5月1日(金)

人通りは減っているはずなのに、一向に減らないのが投げ捨てられた吸い殻です。今朝は5本も拾いました。毎朝出勤したらまず学校の前に変なものが落ちていないか点検しますが、吸い殻が0本になる日は最近めったにありません。風邪で吹き寄せられたとは考えられませんから、学校の前の道を歩いていた人がポイと捨てたに違いありません。

マスクをしたままたばこは吸えませんから、あごマスクかなんかの状態で吸ったはずです。たばこは煙とともに息も吐き出しますから、吸っていた人が無症状感染者だったらウィルスもまき散らしたことになります。ポイ捨てした人全員が無症状感染者だったとは思いませんが、あまりいい気持ちはしません。私の想像力はたくましすぎるでしょうか。

志村けんさんが亡くなったのも、ヘビースモーカーだったため病気の勢いが増したためだと言われました。自分の命を削っていることに気が付かないのでしょうか。きっと依存症なのでしょうね。だから、健康を害することになりかねないことにもお構いなしに吸い続け、しかも吸殻をポイ捨てして恥じるところがないのです。新宿区は条例で路上喫煙を禁止しています。それにも触れています。罰則こそありませんが、条例違反は取り締まりの対象です。

受動喫煙禁止法で、4月から屋内での喫煙が禁止され、たばこは外で吸わざるを得なくなったため、路上喫煙禁止条例など意識の外になり、こうした状況になってしまったとも考えられます。依存症だとしたら、そういう思考回路であることもうなずけますね。明日からも地道に学校前をきれいにしていくほかありません。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ