そろそろ

8月31日(金)

昼休みに、YさんがA大学の志望理由書を持ってきました。A大学全体や志望学部のホームページを読み込んでいることはわかりましたが、まだ自分の言葉になっていないところがあります。辞書で調べて固い表現を使おうとしているのはいい傾向ですが、その言葉が浮いているんですねえ。いかにも使いつけない単語をこねくり回しているという感じがします。誰にでも書ける文章ではないものの、インパクトがいまひとつという気がします。

Yさんの次はBさんが面接練習を申し込んできました。本番は3週間ほど先ですが、ちょっと内気なBさんが自分の光る部分を語れるようになるには、少々時間が必要です。来週から鍛えていくことにしました。

毎年、受験日直前になって、何を着ていったらいいかとか、ネクタイの結び方を教えてくれとか、靴下は黒じゃないとダメかとか、急に不安になった学生からあれこれいろいろと聞かれます。また、誰がどうひいき目に見ても絶対に似合っているとは言いかねる格好で試験場からKCPに寄る学生も少なくありません。今年は、服装関係の専門の方をお呼びして、面接試験を受けるときの服装の基本的なマナーについて講義していただくことにしました。その講義への参加者を募集したところ、講堂がサラッといっぱいになるくらいの人数になりました。

8月末日、締め切りが早い指定校推薦の校内選考の応募締め切りでした。クラスで「最終日」と聞いて私も応募したいと言ってきた学生が2名。しかし、2名とも志望学部が合わなかったため、応募には至りませんでした。

たった今、JASSOから6月のEJUの結果で奨学金の予約ができることになった学生への通知書が届きました。宛名を見ると、しかるべき学生がもらえることになったようです。

夏休みが終わり、8月も終わり、学校全体を受験モードにしていかなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です