初めての志望理由書

10月29日(月)

朝、パソコンを立ち上げると、Hさんからのメールが来ていました。先週、K大学の志望理由書を見てもらいたいと言っていましたから、それが届いたのです。早速中を見てみると、文法や語彙の間違いはほとんどないのですが、書いてあることが一貫していません。前半と中盤と後半で、将来設計が微妙に違うのです。このままでは、何のためにK大学に入ろうと思っているのかわからないとされてもしかたがありません。

Hさんは先学期の新入生で、志望理由書を書くのも今回が初めてです。だから、いきなり上手な志望理由書が書けなかったとしてもしかたがありません。1年近く練習しても意味不明の志望理由書を書き続ける学生が山ほどいました。そういう人たちに比べれば、スタート地点がグッと高いと言えます。

調べてみると、K大学の出願締め切りは来月の半ば過ぎです。今から文章を練り上げていけば、立派な志望理由書になるに違いありません。また、その過程で自分自身がなぜK大学を目指すのか、K大学で勉強する意義を見つめ直すこともできるでしょう。そして、K大学がさらにもっと好きになることができたら、合格の可能性が上がることは疑いありません。

Hさんの場合、日本語の基本の部分がしっかりしていますから、「何も考えずにこれを書き写せ」などという強引な指導をする必要はありません。Hさん自身の言葉で志望理由を語ることができます。これは非常に大きな点で、意味不明な文章を書く学生は自分の思いを日本語で表現できないことが多いのです。私がどんなに感度を上げてその学生の気持ちになろうとしても、ギャップを完全に埋めることはできません。最初に述べた将来設計の部分さえきちんと書ければ、K大学の先生の心をつかむこともできるでしょう。

授業前に添削して返信しておきました。あさってあたりに第2弾が届くのではないかと期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です