季節が進む

10月16日(水)

今朝、起きて窓を見ると、結露していました。この稿に、衣替えしたのにまだ暑いと書いたのは、確か10月1日でした。それから半月で結露です。その稿で「秋の気温は釣瓶落とし」とも書きましたが、まさにその通りとなりました。通勤のために外に出ると、息が白くなるとかズボンの裾から入り込む寒気に耐えられないとかというほどではありませんが、スーツの上着なしではいられない空気の鋭さでした。

そして、この時期は季節の進行を感じさせられることがもう一つあります。それは日の出が遅くなり、学校につくまで夜の帳の中になることです。今朝は雲が厚かったこともあり、丸ノ内線が一瞬表に出る四ツ谷駅で特にそれを感じました。御苑の駅から学校までの道も、街灯がなかったらちょっと歩きたくないなという暗さで、早朝というよりは夜中といったほうがしっくりくる風情でした。今朝の日の出は5時46分、雨雲の陰の太陽が私の行く手を照らしてくれるわけもありません。ついこの前までは、朝一番の仕事は職員室の冷房をONにすることでした。でも、今週は電気をつけることです。

もう少し季節が進むと、受験講座が終わる4:45が暗くなります。この時刻に夜を感じると、もう初冬です。そろそろコートやマフラーが恋しくなってきます。あと半月ぐらいでしょうか。午後授業の先生方も、おそらく同じことを感じておいでなのではないかと思います。教室の窓から見える向かいのビルの蛍光灯がくっきりしてくるころ、冬の足音もくっきりと聞こえてくるはずです。でも、私にとっては、それは日が短くなった2番目の兆候であり、「ああ、そうだね」という程度のことにすぎません。私は、夕日の早さよりも朝日の遅さに秋の深まりを覚えます。

天気予報によると、もう1回ぐらい夏日が来るようですが、それは夏の最後の悪あがきでしょう。秋が深まると受験シーズン本番です。授業後は進学相談、面接練習が目白押しでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です