まずいぞ

1月29日(水)

私が受け持っている超級クラスでは、初級から今までに習った文法の復習をしています。助詞に始まって、授受表現、意向形はじめ意志の表現などを扱ってきました。一度は勉強したことがある事柄ばかりなのですが、学生たちは間違いまくっています。この表現はなぜダメなのか、こういう言い方もあるのではないかなどなど、議論百出で意外な方向で授業が盛り上がっています。

私のクラスの学生たちはほぼ全員が3月で卒業です。進学したら日本人の学生に囲まれて、日本語で行われる講義を聞き、日本語でレポートを書き、議論をし、コミュニケーションも日本語で取ります。その際に、日本語の未熟さゆえに相手に誤解を与えたり、相手の真意がつかめなかったりしたら、日本語学校として責任を果たしたことになりません。それゆえ、卒業直前のわずか2か月ほどですが、基礎をもう一度振り返り、そんな失敗を撲滅することは無理でも、1つでも減らせたらと思ってこういう授業を企画しました。

前日に教材を配ると、学生たちはきちんと予習してきます。中には学校へ来てから教室で大急ぎで答えを書きこんでいる学生もいますが、それでも授業を受ける準備はきちんとしておこうとしているわけです。学生たちにも、授業を受けているうちに、危機感が湧いてきているのではないかという気がします。

現時点において、進学が決まったからと言ってちゃらんぽらんしているのはKさんぐらいでしょう。Kさんは消化試合のつもりで、出席率確保のためだけに登校してきているようですが、Kさんの文章や話し方では、進学してからが心配です。諸先生方が厳しく訓練してくださったおかげで入試の面接試験は通りましたが、本番はこれからだということを忘れているように見えてなりません。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です