母語で学問

10月6日(火)

日本中で大村智さんがノーベル医学生理学賞を取ったことを喜んでいますが、私は中国人の屠呦呦さんが同時に受賞したことのほうに注目しています。なぜかというと、屠さんは中国から出たことがないからです。

今までにも中華系または中国出身で外国籍を取った人が自然科学系のノーベル賞を受賞したことはありましたが、数はあまり多くありません。中国の研究者は、海外に出て行く傾向があります。そこですばらしい業績を残した人も少なくなかったですが、ノーベル賞という超最高級のレベルにはなかなか手が届きませんでした。これには言語の問題があるんじゃないかと思います。

中国語を母語とする人が英語圏に留学すると、当然、英語で物事を考えねばなりません。しかし、その研究者にとって英語は第2言語ですから、母語に比べたら思索が深いところまで届かなかったのではないでしょうか。それゆえ、いい線までは行くんだけれども、最後の絶壁を登りきれず、最高峰には立てなかったのではと見ています。

屠さんは純粋に中国で生まれ育って教育も研究もすべて中国国内です。中国人が中国語で思索すれば(論文は英語で書いたでしょうが、研究についての議論は中国語で行われたでしょう)最高峰に到達できることを実証した点が画期的だと思うのです。屠さんは84歳と、私の母と同世代の方ですが、中国語で学問することの可能性を、身をもって示した功績は、もしかするとノーベル賞そのものよりも大きいとさえ思います。

中国の学生がみんなこんなことを考えるようになると、中国からの留学生が日本へ来なくなって、KCPは商売上がったりになってしまうかもしれません。いや、たぶんそうはならないでしょう。留学は学問を究めるためだけにあるのではありません。世界を広げ、相互理解を深め、地球の未来を明るいものにするためにあるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です