勉強しました

8月6日(土)

午後から教師の勉強会がありました。外部の講演会の参加したO先生の報告会も兼ねて、教師一同、世の中の最新の動きを知ろうというものです。GIGAスクール構想とか、ICTの活用とか、断片的な情報は見聞きしていたものの、系統立てた話をしてもらい、勉強になりました。

確かに、教育界のDXが進み、学校が新しい学びを提供する場へと変われば、日本も停滞状況を打破できるかもしれません。日本語学校も留学生に対して各人の目標に応じた教育や指導ができるようになれば、学生のみならず教師もやりがい生き甲斐が感じられるようになるに違いありません。そういう日が来ることを思うと、やる気も湧いてくるというものです。

しかし、入試制度はどうなるのでしょう。そこが旧態依然たる姿だったら、個々の学校がいくら改革のために汗をかいても、徒労に終わりかねません。自律的な学習が入試の結果に結びつかなかったら、それが真に根付くことはないでしょう。ことに留学生入試が怪しいです。

面接重視は好ましいことですが、つぶさに見ると、おざなりとしか思えなかったり、どんな基準で選抜しているのだろうかと疑いの目を向けたくなったりする大学もあります。EJUの問題は、学校側の新しい動きから見ると周回遅れどころではありません。世界的に留学生の引っ張り合いが激しくなったら、EJUを軸とする留学生入試制度のせいでこの争いに負けてしまうかもしれません。受験テクニックで解けてしまったり、記憶力テストに陥っていたり、解くことに喜びが感じられなかったりするような問題ばかりだったら、EJUに頼っている留学先としての日本は、遠からずそっぽを向かれるでしょう。

何かと深く考えさせられる勉強会でした。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です