実力が発揮できない

1月10日(火)

Yさんが志望校に落ちてしまいました。私も面接練習をしたのですが、面接試験にたどり着く前に、小論文ではねられてしまいました。

Yさんは、どうも自己表現が不得手なようです。授業でも、作文の成績は文法や読解などと比べると見劣りします。話をさせると、よく聞くと筋が通っているのですが、よく聞かないとそれがわかりません。面接練習ではパッと聞いてすぐわかる話し方を練習しましたが、その成果を発揮する以前に散ってしまいました。

最近は日本人の入試でも総合選抜が幅を利かせ、面接や小論文で合否が決まる例が増えているようです。でも、ペーパーテストの良し悪しで合否が決まる入試も残っています。これに対して、留学生入試は大半の大学学部学科で面接があり、文系学部を中心に小論文を課すところも多いです。つまり、日本人ならテストの点だけで入れる試験方式もあるのに、留学生にはそういうチャンスが与えられないケースも少なくないのです。

となると、Yさんのような不器用な学生は、不利な立場に置かれることになります。確かに、大学に進学したら、どんな学問をするにせよ、文章力は必要です。自分の意見や考え、あるいは疑問を語れなかったら、学術的な探求をしたことにはならないでしょう。私たちも、テストの点数だけがいい学生には、こうした自己表現の力も養うように指導しています。ただ、人間には得手不得手があります。不得手な部分を克服しようと努力を続けている学生が壁に跳ね返されるのを見ると、ひときわ心が痛みます。

1か月くらいかけてYさんを観察してくれたら、どんな大学だってYさんが欲しいと言いますよ。だから、より一層残念です。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です