ディベート第一歩

5月16日(火)

私のクラスでディベートに挑戦しました。上級の入口のクラスですから、本格的なディベートにはならないだろうと思っていましたが、私の想像よりはよくできました。敢闘賞はあげていいと思います。

自分の意見の主張は、まあまあできていました。チームで相談して内容をまとめますから、当然と言えば当然でしょう。テーマも、「中間・期末テストを廃止することに賛成/反対」という、昨日受けたばかりの中間テストがかかわっていましたから、自分事としてとらえられたのではないかと思います。でも、チームで話し合って決めた主張をそのままぼそっと言っただけというのは、いただけませんでした。

相手チームの主張に対する質問・反論は、各チームのエース級が登場してきましたから、結構厳しい意見も出てきました。ただし、エース級の学生だからこそできたという面は見逃せません。自分の担当ではないと思っていた学生の中には、ボーッとして相手の主張を聞いていたやつもいました。また、その反論に対する反論、質問への解答が貧弱だった点が残念でした。

要するに、相手の話をよく聞いたうえで、それに対応して自分が何か発言するというところがまだまだなのです。話すことはできても、相手の意見をしっかりと受け止める聞き方ができていません。これが、このクラスの学生の課題だということが非常に明瞭になりました。確かに、上級だからこのくらいの日本語は通じるだろうと思って話しても、うなずく割にはさっぱりわかっていないということがよくあります。

来週も、また挑戦してみます。どうやったら、「聴く」ことができるようになるか、私にとっても大きな課題です。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です