7月26日(水)

6月のEJUの成績が発表されました。学校全体としては悲喜こもごもといったところですが、私のまわりには“悲”の人が目立ちます。

Kさんは初めてのEJUでした。国では大学入試でも電卓が使えるので、EJUも当然そうだと思っていました。しかし、試験当日、試験官から電卓は使用禁止だと言われ、大いに動揺してしまいました。そこから立ち直れず、数学も理科も振るいませんでした。予想を上回るひどさだったようです。電卓が使えないことぐらい、受験票に同封されていた受験に関する注意を読めばすぐわかったはずです。でも、Kさんにとっては、受験で電卓を使うことは常識以前のことだったのでしょう。これも文化の違いだと割り切ってもらうほかありません。

Hさんも、理科数学の成績が伸びませんでした。理科系の大学だと理科や数学で平均点を大きく割り込んでいると、日本語で多少点が取れていたとしても、厳しい戦いになります。担任の先生のところに専門学校のパンフレットを持って来て、「ここにしようと思います」と相談を持ち掛けたそうです。進学に関しては早めに動けと指導していますが、見切りが早すぎます。

CさんとAさんは、日本語で失敗しました。危なっかしいなと思っていましたが、それがそのまま数字になって現れました。実力通りだと言ってしまえば身も蓋もありませんが、鍛え直して再挑戦です。Sさんに至っては、ショックのあまり寝込んでしまったとか。1日寝込むのは認めましょう。でも、明日からは捲土重来を目指してもらいます。

このように書くと、KCPはろくな教育をしていないと思われてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。これだけ泣いた人がいるにもかかわらず、各科目の校内平均は全体平均をだいぶ上回っています。ご安心ください。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です