注意力テスト

7月27日(木)

初級の文法テストは注意力テストでもあります。すべてをひらがなで書かなければなりませんから、濁点や促音の「っ」などを落としたら、即減点されてしまいます。濁音、促音、長音、拗音などに意識を向けさせるためにそうしています。「おはよございます」と書く学生は、たいてい「おはよございます」と言っています。学生が書いた文を読むと、その学生が耳元でささやいているかのごとく感じます。

ただし、これは教師側にしても注意力テストです。教師には、「おはよございます」を確実に発見し、それに×をつける義務があります。漢字かな交じり文に慣れ切っている眼には、ひらがなだけの文は読みにくいことこの上ありません。ましてや私のような老眼は、1クラス分採点したら疲労困憊し、ドライアイがひどくなり、目を開けることすらつらくなります。そうはいってもこれをいい加減にするわけにはいかず、目を皿のようにして答案を2回3回と読み返し、ミスの見逃しがないか確かめます。

「しちがつにじゅうしちにち」「じゅうじよんじっぷん」などというのが並んだ答案用紙を目の前にすると絶望的な気分になると同時に、逆に間違いは1つでも見逃すまいと闘志も湧いてきます。「にほんこをべんきょします」などという文を見つけたら、ここぞとばかりに赤線を引いて減点します。この厳しい姿勢が、学生の正しい日本語を生むのだと信じて採点していきます。満点の答案が出たら、本当に満点にしていいかどうか、隅から隅まで点検します。

これに比べると、上級のテストは緩いなと思います。漢字がきちんと読めなくても〇になってしまうのですから。その分、内容で勝負してもらいますけどね。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です