入学式挨拶(2024年1月10日)

みなさん、ご入学おめでとうございます。私たち教職員一同、新たなメンバーを迎えられたことを非常にうれしく思っています。

先学期、上級のクラスで、「なくてもいいもの」というテーマで作文を書いてもらいました。現金、婚姻制度、動物実験、国、暴力など、いろいろな意見が出てきました。その中で、ある学生―仮にAさんとしましょうーは「人間」と答えました。どうしてAさんは人間などなくてもいいと主張したと思いますか。

人間は、地球上の一生物種に過ぎないのに、ほかの動物を殺したり、自然環境を破壊したり、生態系に悪影響を及ぼしたりしています。だから、人間はなくてもいいとAさんは訴えました。他の学生の「なくてもいいもの」は、自分にとって、ないしは人間にとって「なくてもいい」物事や事柄でしたが、Aさんは地球にとって、地球上の生物にとっての「なくてもいいもの」として、人間を取り上げました。他の学生とは着眼点の次元が違う、斬新な発想だと思いました。多少文法の間違いもありましたが、評価はAにしました。

人間が絶滅に追いやった生物種は、産業革命以降でも100種を軽く超えます。日本に限っても、ニホンオオカミ、ニホンカワウソなどは絶滅、コウノトリ、トキなどは野生絶滅となっています。絶滅危惧種に指定されているイリオモテヤマネコやクロマグロなどからすると、自分たちの命を脅かす人間は百害あって一利なしで、一刻も早く地球上から消え去ってもらいたいでしょう。「なくてもいい」どころか、「あってはならなない」ものかもしれません。

さらに、人間が化石燃料を消費し続けた結果地球温暖化がもたらされ、その影響で生存の危機にさらされている生物も数多くあります。温暖化による気象災害によって命を落とす人も少なくありません。人間は自分自身の生命すら危うくしているのです。まさしく、「なくてもいいもの」の最たるものでしょう。

これに加え、昨今はAIが急に賢くなってきましたから、このままでは人間の頭脳も「なくてもいいもの」になりかねません。みなさんが知識を覚える勉強を続けていく限り、AIに負けることは火を見るより明らかです。知識を覚えることにかけては、AIは人間の手が届く存在ではありません。みなさん自身が「なくてもいいもの」になりたくなかったら、知識を覚える以外の土俵でAIと勝負する必要があります。これから始まるみなさんの留学は、その土俵探しの第一歩です。

日本語を身に付けただけでは、まだAIの土俵です。翻訳通訳こそ、AIの最も得意とするところですから。身に付けた日本語で何をするかが肝心なのです。大学・大学院で勉強や研究をする、専門学校で技術を学ぶ、あるいはすでに持っている自分の知識や技術や経験を生かして就職をする、そういった確固たる目標、将来計画がありますか。言葉を換えると、自分自身をどのように成長させようと思っていますか。KCPに在籍している間は、みなさんにとって、こういったことをじっくり考えられる最後のゆとりの時間になるかもしれません。

将来、「なくてもいいものはAIだ」などと泣きわめきながら、AIに対して敗北宣言をすることなどないようにしてください。そのためには、向き合うべき問題から目をそらさず、真剣に考え抜き、そしてそこで得られた結論を行動に移してください。私たち教職員は、時には厳しい言葉をみなさんに投げつけるでしょう。しかし、そこには、今私が述べたような事情があるのです。最後まで見放さずにみなさんをフォローしていきますから、安心して私たちを頼ってください。

みなさん、本日は、ご入学おめでとうございました。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です