ボコる

7月19日(木)

はじめて本格的な読解をするレベルのクラスの授業をしました。みんな予習をしてきたと言っていましたが、教科書を見ると所々にアンダーラインが引かれている程度で、こちらが考えているような予習がなされているとは到底思えませんでした。そんなわけで、私の意地悪根性がむくむくと芽生えてきました。

学生たちは頭で理解しているだけ、母語に翻訳した上でわかったつもりになっているだけでしょうから、まず、読み取った内容を徹底的に日本語で言わせました。案の定、こちらの質問には単語で答えるだけで、文で答えさせようとするとしどろもどろになり破綻をきたし、発言を板書してはいかにひどい答えかを指摘し、ボコボコにしてやりました。単語の意味をちょこっと調べた程度で予習したつもりになってもらっては困ります。「読解」と名乗る以上は、せめて段落レベルで内容が理解できていなければなりません。学生たちは、明らかにその点が甘かったです。クラス全員が血まみれになり、初めての読解は終了しました。

学生たちは、内容を理解していなかったわけではありません。読みが浅いのと、読み取った内容を日本語で表現する力が弱かったのです。なぜ表現できなかったかというと、初級の文法が十分に使えていなかったからです。前のレベルまでに習った文法が使えるようになっていないと読解の問題には答えられないのです。そういうことをいって、授業のまとめとしました。

これだけやっつけておけば、来週はもう少しまじめに予習してくるでしょう。ここで鍛えておけば、中級上級になったときには読解のコツがつかめているはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です