耳を鍛える

1月15日(土)

今学期の受験講座が始まりました。土曜日のメニューは、毎学期、EJUの日本語と、JLPTのN1とN2です。私はEJUの日本語を担当しました。「さあ、過去問やるよ」でもよかったのですが、受講する学生の意識を高めようと、先学期末に発表された昨年11月のEJUの結果について触れました。

やはり、留学生が入国できない影響は大きく、昨年11月のEJUの受験者数は、その2年前までの半分程度に落ち込みました。平均点があまり変わっていないのは、問題の質が安定しているからでしょうか、得点等化のおかげでしょうか。

EJUが始まったころは300点というのが一つの目標でしたが、今は300点では「悪くはないね」というくらいです。今回の結果に当てはめると、上から26%、偏差値で58ぐらいです。学生たちが考えている大学のレベルには距離がある感じです。偏差値65というと343点ですから、かなりがっつり訓練しなければ手が届きません。

そのぐらいの点を取るには、苦手分野を作ってはいけません。KCPの学生は、押し並べて聴解・聴読解が弱いようなので、今学期の受験講座では聴解力の強化に力を入れます。今までの分析によると、教授の講義を聞くタイプでつまずきやすいという結果が得られていますから、そこを重点的にやっていきます。大学に進学しようという人が教授の講義の内容をつかみかねていては、話になりません。

学生の手ごたえはどうだったのでしょう。大あくびをしていたCさんは、楽勝宣言かな、それとも集中力が途切れちゃったのかな…。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です