進学するには

9月29日(木)

朝、D大学の方がいらっしゃいました。D大学は、KCPからもほぼ毎年進学者がいる芸術系の大学です。進学した学生の近況や入試制度の説明に来てくださいました。進学した学生たちは、どうやら順調に勉強や研究を進めているようです。

入試の方では、話せなければ合格できないと繰り返していました。腕がよくても、制作意図などがきちんと説明できなかったら、合格はさせないそうです。芸術系大学でも、技術より日本語だ――と、私たちも何度も何度も注意しています。過去にそういう学生が、1人や2人ではなくいましたから。それでも学生たちに通じないんですよね。大学の留学生入試担当者のこういう生の言葉を聞かせてやりたいです。

話す力だけではありません。日本語で行われる、専門用語がバンバン飛び交う講義を耳で聞いて自分のものにするだけの理解力も必要です。留学生の場合、ある日の講義についていけなくなると、わからないことが雪だるま式に増えて、芸術系ではそれが作品制作にも悪影響を及ぼします。一番打ちのめされるのは本人です。

学生にしたら、日本語学校の授業は自分が本当に勉強したいこととは違います。だからやる気がわかないということも、よく耳にします。じゃあ、本当に勉強したいことを扱う授業についていけるのかといったら、そんなことを言っている学生は絶対に無理です。確かに、進学してから日本語力が大きく伸びた学生もいます。D大学に進学したHさんもその1人です。でも、そういう人は逃げません。できない自分と正面から向き合っていました。

D大学の出願は、来週から始まります。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です