期末テストの日

9月28日(水)

「はい、あと10分です。できた人は、出して静かに勉強してもいいですよ。教室の外に出る場合も、他のクラスはテスト中ですから静かにしていてください」と声を掛けると、数名の学生が提出しました。机を抱いて寝ていたSさんも、むっくり起き上がって教卓まで解答用紙を持って来ました。

そのSさんをはじめ、提出した学生全員が、かばんからスマホを取り出しました。外に出た学生はおらず、全員が教室内でスマホをいじり始めています。Sさんは、いつの間にかイヤホンを突っ込んでいるではありませんか。残念ながら、次の試験科目の教科書を開いて勉強を始めた学生はいませんでした。

学生たちはデジタルネイティブですから、スマホに教科書やノートを取り込んでいるのかもしれません。でも、スマホを操作する学生の顔つきや指先を見る限り、勉強している感じはしませんでした。デジタルネイティブだからというよりも、試験時間のほんの数十分スマホから離れただけで、スマホに飢えてしまったといった勢いで、スマホをなでたりたたいたりしていました。その後に提出した学生も、1名を除いてみんな、まずスマホでした。

試験監督が終わって一息ついていると、H先生が「図書室の辞書は借りられますか」と聞いてきました。常識的に辞書類は禁帯出です。H先生がそんなことをご存じないはずがありません。「入試で辞書可なんですが、『紙の辞書に限る』なんですよ」ということでした。学生御用達のスマホは、当然不可。かといって、たった1日の試験のために何千円もする辞書を買うかというと、それもちょっと…。そして、学校に頼ろうとしているわけです。2日が試験で、3日に返すという条件で貸すことにしましたが、その学生、紙の辞書が引けるのでしょうか。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です