やめた?

11月24日(木)

Gさんは、先学期、生物を勉強したいと言って、A大学の指定校推薦に申し込みました。しかし、大学側が出している推薦基準は満たしているものの、EJUの成績が最低点ギリギリでした。ですから、これから一生懸命勉強して11月のEJUで6月よりも点を伸ばし、その成績が使えるA大学の指定校推薦2期にしようということになりました。そう決めてからは、勉強に励んでいるように見えました。

ところが、突然、B大学の国際文化学部の指定校推薦を受けたいと言い出しました。いろいろ考えてみたら、生物を勉強したいというのは単なるあこがれに過ぎず、自分の将来を考えたら国際文化について学んだほうがいいと思うようになったとのことです。

生物と国際文化では、方向性がかなり違います。受験期が迫ったこの期に及んで、ずいぶんと思い切った方向転換をしようとするものです。Gさん自身は言っていませんが、EJUで理科系の科目に手ごたえがなかったのではないかと思います。11月の成績でも“最低点ぎりぎり”は変わらず、いや、下手をすると割り込んでしまうと思い、先手を打ったのかもしれません。B大学の推薦基準はEJUの日本語だけですから、Gさんの成績は使えるのです。いや、Gさんの実力なら、基準を軽くクリアできます。

指定校推薦は、基準さえ満たせばだれでも推薦していいというものではありません。その大学で4年間勉強する意志があるかが最大のチェック項目です。Gさんに「B大学で4年間勉強を続けられますか」と聞いたら、「はい」という答えが返ってくるに決まっています。指定校推薦は、「この学生は成績優秀で、御校で勉強しようという固い意志を持っていますから、ぜひ勉強させてやってください」という学校間の約束です。2か月かそこらで、EJUの手ごたえだけで進路を大幅に変えてしまう学生をどこまで信じたらいいでしょう。

毎年のことではありますが、難しい問題を抱えてしまいました。

日本語教師養成講座へのお問い合わせはこちらへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です